美しい文字 (2007年TIS「人間がこれを作った」展より)
コミュニケーションの手段として生まれた「文字」に、人間は美しさを求めるようになりました。 この髭モジャのおじさんは、ウィリアム・モリス(1834-1896)。家具をつくり、壁紙をデザインし、生活を美しいもので満たそうとしたイギリス人アーティストです。詩を愛するロマンティストで、大酒飲みの癇癪もち、親友に妻を寝とられたりと、愛すべき変人でしたが、美にかける情熱は人一倍。晩年、小さな出版社ケルムスコット・プレスを立ちあげると、細部まで神経のゆきとどいた理想の書物を死ぬまでつくり続けました。そんなモリスの姿と、彼がデザインした書体のひとつ、「チョーサー体」を組み合わせてみました。
-
お楽しみはこれからですね、和田さん!
-
Memorial Day September 15
-
-
吾輩は幸いである
-
Muhammad Ali1942-2016
-
ねんど夏フェス2014「コモジオバケ」
-
ねんど夏フェス「ワイがオイをワイがワイが言うでオイもワイをワイがワイがち言うとよ」
-
『鞍馬天狗 角兵衛獅子』 大佛次郎 (2008年TIS「わたしと、この一冊」展より)
-
OH,GOOD GRIEF! (2007年TIS「わたしとJAZZ」展より)
-
文士の行きつけ 銀座篇 (2008年TIS「GINZA・銀座・ギンザ」展より)
-
ミステリアス・カルテット (2006年TIS「ミステリーワールド」展より)
-
美しい文字 (2007年TIS「人間がこれを作った」展より)
-
文士の行きつけ 渋谷篇 (2012年TIS「食いろいろ」展より)
-
原田芳雄 (坂本竜馬) 『竜馬暗殺』(1974)
-
日の出郵便局 日の出郵便局
-
石原裕次郎 昭和9年(1934)12月28日〜昭和62年(1987)7月17日 昭和時代
-
動物
-
似顔絵
-
野球
-
オリンピック
-
サッカー
-
けむりの文学史