出久根達郎の「東西東西(とざいとーざい)文学大博覧会」
出久根達郎さんのコラム「東西東西(とざいとーざい)文学大博覧会」(公明新聞)で毎週作家を描いています。「東西東西」は日本と外国文学の紹介、という意味も掛かっているとのこと。文豪の知られざる作品やエピソードが毎週登場します。資料があまりない作家のお話も、調べるうちにイメージと全然違う人間性を知ったりして、私自身も勉強しつつ楽しく描いています。出久根さんの文章を読むと、どの作家たちも、みんな軽妙で朗らかな人物に思えてきます。作家数珠つなぎ的に、話がどんどん展開していくのも楽しみです。第50回まで、すべてアップしてみました。現在も絶賛連載中です。
-
第50回 二葉亭四迷
-
第49回 ガルシン
-
第48回 内山完造
-
第47回 魯迅
-
第46回 奥野信太郎
-
第45回 蒲松齢
-
第44回 佐藤春夫
-
第43回 小泉信三
-
第42回 幸田露伴
-
第41回 渋沢栄一
-
第40回 宮崎市定
-
第39回 孔子
-
第38回 井上靖
-
第37回 大岡昇平
-
第36回 中原中也
-
第35回 ランボオ ヴェルレーヌと二人旅をしていたランボオ。
-
第34回 小林秀雄
-
第33回 辰野隆
-
第32回 鈴木信太郎
-
第31回 ヴェルレーヌ お酒ばっかり飲んでいた。
-
第30回 上田敏
-
第29回 ボードレール
-
第28回 永井荷風
-
第27回 野口冨士男
-
第26回 岡本一平
-
第25回 岡本かの子
-
第24回 谷崎潤一郎
-
第23回紫式部
-
第22回 島崎藤村
-
第21回 馬場孤蝶
-
第20回 平田禿木
-
第19回 半井桃水
-
第18回 樋口一葉
-
第17回 北村透谷
-
第16回 太宰治
-
第15回 シェークスピアと坪内逍遥
-
第14回 坪内逍遥
-
第13回 島村抱月
-
第12回 ヘンリックイプセン
-
第11回 飛行機の造語したり、方眼地図も考案した森鴎外
-
第10回 小金井喜美子の孫、星新一。祖父で人類学者の小金井良精の書斎に忍び込んで遊んでいた。
-
第9回 森鴎外の妹、子だくさんでも文学の勉強を続けた 小金井喜美子
-
第8回 文芸誌『青鞜』に小説を発表 森鴎外の超美人妻 。姑とうまくいかなかった 森しげ
-
第7回 文芸誌『青鞜』発刊、何かといろいろあった平塚らいてう
-
第6回 らいてうの提唱で発刊した文芸誌『青鞜』に参加 与謝野晶子
-
第5回 平塚らいてうと事件をおこしフラれた事を小説にしろと 漱石に説教された弟子の 森田草平
-
第4回 漱石の外国人門弟 日本大好き エリセーエフ
-
第3回 俳句では子規の1番弟子 一茶大好き 夏目漱石
-
第2回 子規の俳句にも登場する小林一茶
-
第1回 短い人生ながら文学界に影響大の正岡子規
-
夏の思い出
-
アゲイン
-
主婦悦子さんの予期せぬ日々
-
はるか、ブレーメン 重松清
-
差別ってなんだろう?
-
東洋経済 2023.4/18号
-
お墓、どうしてます?キミコの巣ごもりぐるぐる日記 北大路公子
-
50歳からの心の疲れをとる習慣 下園壮太
-
樋口一葉赤貧日記
-
「老害の人」著 内館牧子
-
人生後半、上手にくだる
-
天然生活12月号
-
「東町四丁目なんでも屋敷」 中島たいこ
-
8割捨てればお金が貯まる
-
パンチパーマの猫 群ようこ
-
健一自然農園Xフェリシモ 豊かな未来をつくるお茶セット〈ティーバッグ〉の会
-
オリジナリ
-
「また明日」
-
新聞連載小説「はるか、ブレーメン」 重松清
-
通販生活「語りつぐ戦争の話」
-
猫は髭から眠るもの
-
京都祇園もも吉庵のあまから帖 志賀内泰弘
-
はがきの名文コンクール
-
あぁ、だから一人はいやなんだ。2 いとうあさこ
-
11話 じい散歩 妻の反乱 藤野千夜
-
はるか、ブレーメン
-
薬日本堂のおうち漢方365日
-
気がつけば地獄 岡部えつ
-
芸術新潮
-
小さな作品展2021
-
小林カツ代の伝説のレシピ
-
「あぁ、だから一人はいやなんだ。」いとうあさこ/著
-
浅草迄 北野武
-
クックパッドおりょうりえほん
-
「Letter From My Home」
-
アエラスタイルスタイルマガジン Vol.50 SPRING / SUMMER 2021
-
天然生活7月号
-
キルギスの野生の殻付アーモンド
-
「鏡子の家」4人の男たち 芸術新調「三島由紀夫特集」
-
三月三十一日。妻と娘と木村は嵐山に遊びに行く。爽快な時を過ごしたおかげで妻はブランデー無しに就寝する。 鍵・後編
-
最終話 2013.7月号扉 赤ヘル1975
-
パラサイト
-
カバー と帯 「サヨナラの前に、ギズモにさせてあげたい9つのこと」
-
元・陸上自衛隊心理教官が語る「人生後半戦 心のトリセツ」
-
タイトル ブスとお金
-
じい散歩
-
今回は私も参加した「いや旅岩手編」また描きすぎました。 「いやよいやよも旅のうち」北大路公子(小説すばる)
-
未病から治す 本格漢方2020
-
CHANTO特集扉イラスト
-
月刊シナリオ4月号表紙
-
うかたま冬号「冬ごもりのレシピ」
-
エコチャージジャパンサイト画像
-
天使のにもつ
-
旅の画家・池大雅の三岳紀行(芸術新潮2017.12)
-
芸術新潮三十六歌仙特集
-
バグポリス
-
小説すばる北大路公子先生のエッセイ「キミコ、墓を買う。〜ときどき温泉とカニのデスロード〜」
-
182人のイラストレーターが描く「新約イソップ物語」展 2010.8 夏のG8展
-
霜島けいさんの時代物シリーズ
-
猫展22
-
晴れでも雪でも キミコのダンゴ虫的日常 (集英社文庫)
-
フリーマガジン「がくるーむ2017」表紙
-
イラストレーションファイル2011下巻表紙と扉
-
日下さんを祝う4コマ
-
がくるーむ2021
-
がくるーむ2018
-
信州くらうど パッケージイラスト
-
ku+(クプラス)3号 最終号
-
第49話最終回 「日記を書くためだけに生まれてきた」
-
詩とファンタジー (かまくら春秋社)
-
表紙 石の裏にも三年 キミコのダンゴ虫的日常(集英社文庫)
-
フィールドライフ秋号
-
表紙 最後のおでん(新潮文庫)
-
表紙 庭で自分の書きかけの原稿を読み返しながら タバコをくゆらすウルフ。 小説現代(講談社)
-
天然生活6月号
-
ROTARY
-
室生犀星とジイノ 猫展2011
-
がくるーむ2019
-
妻の終活
-
-
「旬」おかずで今日も元気! 高城順子
-
「るるらいらい 日豪往復出稼ぎ日記」小島慶子/著
-
カバー 「恋愛がらみ」高山真(小学館)
-
表紙 小説現代11月号 幸田文さん
-
小説現代7月号 向田邦子さん
-
枕もとに靴―ああ無情の泥酔日記―
-
Dancing Dreams Pina Bausch 16:9 SHOW TIME (vol.2)
-
生きてるだけでいいんです。 香山リカ
-
天然生活
-
天然生活
-
SUGAR BABE
-
おひとりさまの豊かな老後(婦人公論の本) 中公ムック
-
「また明日」 群ようこ作
-
レクリエ(世界文化社)キャラクター「クリエさん」
-
アルコール関連問題啓発週間のためのポスター
-
縷々磊々(るるらいらい) (小説現代)
-
上着きてゐても木の葉のあふれ出す 鴇田智哉 (冬) 俳句雑誌「ku+」
-
ピザを食べる 16:9 SHOW TIME (vol.1)
-
見てわかる断捨離
-
日の出商店街
-
婦人公論
-
オレンジページムック「妊娠力を上げる漢方的生活2」
-
日本郵船
-
ON THE WAVE
-
コレカラ 表紙
-
「オリジナル燐寸ラベル&マッチ箱アート展 vol.10」
-
七緒
-
オレンジページ ムック
-
母と娘の確執。 二人展「鍵」
-
男と女
-
lepont
-
一筆箋展2016
-
ドリームナビ9月号特集扉 ドリームナビ (四谷大塚)
-
挿絵
-
地雷を踏む男、踏ませる女 わかりあえない関係の真理
-
sarari
-
絵の具女 ねんどハロウィンモンスター「うちのつくも神」
-
#ねんど夏フェス2014
-
表紙のパパ 最後のページのパパと男の子 くらしえほん2016「すてきなからまわり」
-
店頭ポスター チオビタドリンク (大鵬薬品)
-
小説現代の目次
-
「人生2ねんせい」
-
表紙 ツアコン!
-
outside
-
The Fisher King
-
Domani7月号(小学館)
-
A to Z
-
Works(リクルートワークス研究所)
-
いのちのパレード 八束澄子 (講談社)
-
最終回 花の命は短くて‥
-
昭和の東京
-
B1ポスター ニッポン!おもてなし旅 (読売テレビ)
-
朝までぐっすり 幸せになれる眠るメソッド48
-
海と人
-
長谷川 潾二郎とタロー 猫展2015
-
原画 日本全国物産展
-
表1 がくるーむ2015
-
京都女子大学 by AERA
-
まくろ美美人―今日から始めるマクロビオティック入門
-
コレカラ
-
ドリームナビ (四谷大塚)
-
「なみだの穴」まはら三桃(小峰書店)
-
イラストノート
-
時の過ぎゆくままに2008
-
DM用イラスト
-
カバー表 「麹町二婆二娘孫一人」中沢けい(新潮社)
-
バックにはベランダから見える365日の富士山。なぜかフェルトの富士山。 「富嶽十六景 Part2 -16名のイラストレーターが描く富士山 – 」
-
夫はなぜ、私をイラつかせるのか?
-
カバー表 地蔵の背/埃家
-
立ち止まる
-
宇野亜喜良プロダクトvol.7 「新聞小説の挿絵を描く」
-
2014猫展 猫展
-
誰も気づかないと思いますが、羊が可愛くならないように描くのに苦労しました。 あけましておめでとうございます。
-
カバー表 花の命は短くて‥ 越智月子著(実業之日本社)
-
カタログ表1 がくるーむ2014
-
読売新聞夕刊全15段 ポスター、チラシ 看板、プログラム 三井不動産
-
オレンジページ 付録「ローカロリーのレシピBOOK」
-
地獄八景亡者戯 地獄八景亡者戯
-
日米赤白ワイン歌合戦(収穫祭記念ワインラベル)
-
扉絵 芸術新潮10月号 アートスポット 2014 秋
-
カバー表 怒り始めた娘たち
-
9号 レクリエ
-
オレンジページ シンプル家計ノート2015
-
職場、好きですか?
-
-
「大人のための恋愛ドリル」柴門ふみ著
-
こどもと遊び
-
おへその旅
-
ビーナスニュース
-
怪運☆マニア
-
HAIR MODE
-
表紙 がくるーむ
-
「愛は苦手」
-
お客さまの心を溶かすとっておきの接客術 桐木千寿著
-
第11回 2011.10月号 扉 小説挿絵「花のさくら通り」
-
ポーチ展
-
第9回 月刊本の窓連載小説「水辺のブッダ 」ドリアン助川
-
anan11.20日号
-
第7話 沖縄 ロケ地ストがゆく(ロケーションジャパン)
-
表紙 nid 台所から生まれる幸せな時間
-
「俺たちに偏差値はない。ガチバカ高校リターンズ」
-
コーヒーもう一杯
-
OZONEマーケティングレポートvol.8
-
美味リクエスト便(大丸松坂屋)
-
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー2013
-
新緑色のスクールバス
-
ねんど夏フェス「オメデトウマンガ」
-
春の句 「関悦史句集」(高山れおなさん選句)
-
顔
-
日常を、ここちよく。有川真由美 著(PHP研究所)
-
地球の走り方(ダイヤモンド社)
-
第13回 まちおこし特命社員 石打悠太「馬鹿者」を命ず!渋谷和宏 (月刊地域人)
-
第50回 二葉亭四迷 出久根達郎の「東西東西(とざいとーざい)文学大博覧会」
-
不器用な戦士たち 眉村卓
-
CM しまむら2013秋冬
-
アルカード城の殺人
-
VIVA CIRCUS
-
暮らしの愉しみ
-
海
-
「空は今日もスカイ」荻原浩
-
新年号 @Bookport
-
わたしの句読点2「食いろいろ」
-
ドライアイスであそぼう
-
第8話扉 赤川次郎「オレンジ色のステッキ」
-
第2話2012年2月号 プレイバック16
-
タイトルは「サラリーマン家庭2000軒比較」です(庭2000軒じゃないです) プレジデントFamily (プレジデント社)
-
日経プレミアシリーズPLUS(日本経済新聞出版社)
-
HOT PEPPERグルメ「東京オトナ食堂」