漢字堂表紙イラスト
2025
漢字パズル雑誌 表紙イラスト
クライアント名 : (株)マガジン・マガジン
-
漢字堂 2025年8月号 表紙イラスト 表紙の言葉 フルーツポンチパーティー「しゅわしゅわパチパチしゅわしゅわパチパチ」暑い夏にスイカにメロン、リンゴ、ブルーベリーにパイナップル、 見た目もカラフルなフルーツのビタミンいっぱい食べて、暑い夏を楽しくすごそう。
-
漢字堂 2025年6月号 表紙イラスト 木のたらいでゆらゆらのんびり佐渡島の「たらい舟」に乗りました。 海の水が緑と青と水色といろんな色でキラキラ光ってとてもきれい、海の底までよく見える、魚もたくさん近寄ってきた 佐渡金山は世界遺産
-
漢字堂 2025年4月号 表紙イラスト 埼玉県には古墳がたくさんあって埴輪もたくさん出土している、今の人が見てもすごく可愛い埴輪 大昔の人はすごいな、こんなに大きい古墳やかわいい埴輪を作っていて。今日は埴輪作り体験です、良いのができてきたぞ〜後日焼き上がった埴輪を見るのが楽しみです。
-
漢字堂 2025年2月号 表紙イラスト はじめて作った折り鶴を持って長崎平和公園へ行きました、寒いと思ったら雪がちらほらふってきた、世界が平和でありますようにと鳩が飛んできた。カステラがとても美味しいし素敵な教会もある。ノーベル平和賞おめでとうございます。
-
漢字堂 2024年12月号 表紙イラスト「草津良いとこ一度はおいでドッコイショ〜」湯もみ体験してみたよ。有名な湯畑は岡本太郎がデザインしたんだって、やっぱり湯畑のインパクトはすごいね、夜は幻想的なライトアップ、ほかほか温泉に入って今年はサイコーでした。
-
漢字堂 2024年10月号 表紙イラスト 広いな大きいな北海道、自動車で走っても走ってもまっすぐな道、景色の素敵なところでちょっと休憩してピースしてみました、それにしてもソフトクリームが美味しいよ〜。
-
漢字堂 2024年8月号 神社の夏祭り、盆踊りの太鼓の音がドンドンドン鳴り響く、屋台も沢山出てる、わたあめ、かき氷、チョコバナナ、ヨーヨー、やっぱり金魚すくい、はじめに金魚をすくえたのは私よ〜お兄ちゃんもがんばって〜。
-
漢字堂 2024年6月号 鹿児島に着いて初めて見た桜島、すごくかっこよくてもっと近くに行きたくなりました、桜島フェリーで15分の船旅 桜島からは煙がもくもく もくもく 出ているよ、生きている島。
-
漢字堂 2024年4月号 表紙イラスト 人気の鎌倉へ、小町通りは観光客でいっぱい美味しいものを食べてから江ノ電に乗って鎌倉大仏へ行き 「能登半島の復興が進みますように、今年はもう大きな災害がありませんように」大仏さまにお願いしてきました。
-
漢字堂 2024年2月号 表紙イラスト 雪の降る寒い日、暖かいこたつに入ってお母さんに編物を教えてもらう、はじめはマフラーから編もう、その次は帽子その次は靴下そしてふわふわのセーターできるかな。とりあえずやってみないとわからない、今年は挑戦する年にするぞ!
-
漢字堂 2023年12月号 表紙イラスト 今年もがんばったぞ、一年の疲れを温泉宿でとるのよ、露天風呂に入って気持ちいい〜バンザ〜イ 来年もがんばるぞバンザ〜イ。それを見ていた山里のタヌキもバンザ〜イしたよ。
-
漢字堂 2023年10月号 表紙イラスト 長野県の上高地ハイキング、河童橋〜岳沢湿原〜明神池〜明神橋と歩いて なんてきれいなんでしょう別世界です空気も美味しいよ〜。
-
漢字堂 2023年8月号 表紙 イラストわーっ カキ氷美味しそう、食べはじめたらドンドン~ドン花火大会がはじまっちゃったーよ ひさしぶりの楽しい夏休み、キラキラいっぱい楽しいことするぞー。
-
漢字堂 2023年6月号 表紙イラスト 徳島県にある植物のツルと木の板でできた吊り橋(祖谷のかずら橋)下を見ると板と板の間から谷底が見えるよ、こわくてこわくてブルブル、そして橋はゆらゆらゆれています、こわくてこわくてブルブル、でも勇気を出して渡り切るぞ。
-
漢字堂 2023年4月号 表紙イラスト うさぎカフェでうさぎさんとふれあい体験、ふわふわでかわいい〜ぬいぐるみのよういいこいいこすると気持ち良さそうにします、うさぎさんのふわふわってすごく癒されます。
-
漢字堂 2023年2月号 表紙イラスト 信州のスキー場へつきました「わ〜真っ白、これが銀世界て言うのね」リフトに乗って山の上へ登ります、山は綺麗だな〜嬉しいな。
-
漢字堂 2022年12月号 表紙イラスト クリスマスプレゼントでもらった大きなクマのぬいぐるみ、可愛くて可愛くて今日は一緒に寝ようね。 そうだ名前を考えよう何がいいかな「クマヨ?」「クマプー?」ママは家族が健康て元気で暮らせますようにと願いました。
-
漢字堂 2022年10月号 表紙イラスト 青森県でリンゴ狩り、たくさんリンゴがぶら下がっているよ、いちばん大きくていちばん赤いの取るぞー、はじめてリンゴひとつ丸かじりした美味しいよ〜 秋空の下でサイコーです。
-
表紙の言葉 漢字堂 2022年8月号 表紙イラスト 海の近くの水族館でイルカとふれあいの夏休み、イルカがジャンプして手がふれた、その時イルカと目があったイルカの目は優しくてキラキラしていた、イルカさんありがとう。
-
漢字堂 2022年6月号 表紙イラスト 軽井沢白糸の滝でマイナスイオンを体いっぱいに浴びてリフレッシュ。きれいな空気きれいな水、幻想的な特別天然記念物カモシカちゃんにあえるかな。
-
漢字堂 2022年4月号 表紙イラスト 大阪城公園の桜が満開です、大阪城天守閣は近くで見るとすごく迫力があり石垣も素晴らしい。 この後は、名物のたこ焼き、お好み焼き、豚まん、串カツ、きつねうどん、を食べたいな〜。
-
漢字堂 2022年2月号 栃木県で、はじめてのイチゴ狩り、ビニールハウスの中は甘いイチゴの香りでいっぱい、美味しそうな大きいイチゴを選んでパクリ「う〜ん甘い」もう一つパクリ「甘い〜」もう一つパクリ「しあわせ〜」イチゴはしあわせの味。
-
漢字堂 2021年12月号 博多名物屋台でラーメン、寒い日はとんこつラーメン美味い〜夜はキラキラしていて大人の雰囲気 ちょっとぷっくりしてもいいから美味しいものたくさん食べて免疫つけよう、来年も健康で乗り越えるぞ。
-
漢字堂2021年10月号 表紙の言葉 茨城県の広い畑で芋掘りしました、土の中から大きいの小さいの中くらいのサツマイモたくさん出て来ました、これは楽しいよ〜 そして、ほくほくの焼き芋を食べました、すごく甘くてお腹の調子もよくなりそうです。
-
漢字堂2021年8月号 表紙の言葉 トコトコ江ノ電に乗って江ノ島へ、この湘南の雰囲気はここだけ、砂遊び貝殻集めしてタコせんべい食べて、楽しい夏の一日になりました。
-
漢字堂2021年6月号 表紙の言葉 田んぼのあぜ道を歩いているとケロケロとカエルが鳴いています、一緒にケロケロと合唱しました、ここは世界遺産白川郷。
-
漢字堂2021年4月号 表紙の言葉 100号 ステイホームで家に居ることが多いので運動不足、気分転換に山中湖へ行ってジョギング、 富士山と桜と湖ときれいな空気で心が回復しました。祝100号おめでとうございます。
-
漢字堂2021年2月号 表紙の言葉 秋田県「横手の雪まつり」沢山のかまくらが並び外は雪が降っいて寒い〜、かまくらの中は暖かい〜お餅も焼けています。 冬は、あたたかくして美味しいもの食べて、よく寝て、健康に気をつけましょう。
-
漢字堂2021年100問 表紙の言葉 大空でスカイダイビングしてみたい、雲がぷかぷか浮かぶ青空で気分爽快。
-
漢字堂2020年12月号 表紙の言葉 STAY HOME 家族でクリスマス みんなで準備してパーティーのはじまりです、ケーキにローストビーフにチキン何から食べようか。 今年は大変な一年でした、平凡でも普通の生活は幸せなんだと思います。2021年は普通の良い年になりますように。
-
漢字堂2020年10月号 表紙の言葉 京都市の北部にある金閣寺、実物を見るとやっぱり凄い芸術作品です金色は心がピカピカ、文化の発展に貢献したそうですよ、僕も私も七五三でピカピカ。
-
漢字堂2020年8月号 表紙の言葉 ひまわりみたいに元気になりたい、太陽のエネルギーをたくさん浴びて育ったひまわりの元気をもらおう「福島ひまわり復興プロジェクト」の活動もあって福島にはがたくさんひまわり咲いています。
-
漢字堂 2020年6月号 表紙イラスト 表紙の言葉 ラベンダーのさわやかな香りに包まれて、ラベンダーソフトクリームをペロリペロリ、 開放感いっぱいで癒されます。 去年の台風で被害が出ましたが一生懸命花を咲かせました、千葉県佐倉市のラベンダー ランド。
-
漢字堂 2020年4月号 表紙イラスト 表紙の言葉 和歌山県アドベンチャーワールドまでパンダに会いに行きました、ころころころがったり笹をムシャムシャ食べたり、元気いっぱいでかわいい〜。 その夜パンダと一緒にバンザーイしている夢を見ました。
-
漢字堂2020年特選100問 表紙イラスト 表紙の言葉 森の中で演奏会、ぼくはウクレレ、わたしは笛、おかあさんはボーカル、森の動物たちも来ました、楽しい演奏会です。
-
漢字堂 2020年2月号 表紙イラスト 表紙の言葉 北海道阿寒湖でワカサギ釣り、小さな餌を釣り針につけていると手は凍りそうに冷たいよ〜、氷の穴に仕掛けを入れてすぐピクピクひきました、釣れた釣れた今年は大漁です。
-
2019年12月号 表紙の言葉 富士山が見える檜風呂へ入りに山梨県河口湖へ来ました、富士山と温泉は最高の贅沢、令和元年の疲れがゆっくりとれます。 来年は東京オリンピック開催楽しみです。
-
2019年10月号 表紙の言葉 山梨県勝沼まで観光バスに乗ってブドウ狩りに来ました「一番大きいブドウをとるぞ〜!」「お兄ちゃん一番甘いのとって〜」ママはワインの試飲会を楽しみにしています。
-
2019年8月号 表紙の言葉 秋田県の田沢湖でカヤック体験、青いキラキラ透きとおった水面に浮かぶと心も体もリフレッシュ、たつこ像の話も神秘的で涼しい夏のひと時。
-
2019年6月号 表紙の言葉 梅雨晴れの夕方、東京スカイツリー前で、インスタ映え写真を撮って、これから展望台へのぼるよ、大都会東京の夜景が楽しみです。
-
2019年4月号 表紙の言葉 春の長崎ハウステンボスは赤、黄色、ピンク、白、チューリップがたくさん咲いています、オランダの街並みや風車、楽しいヨーロッパに来たようです。
-
2019年 特選100問
-
2019年2月号 表紙の言葉 真っ白な志賀高原スキー場、はじめはこわかったスキーもだんだん面白くなってきた、雪はサラサラで冷たい風が気持ちいいです。
-
2018年12月号 表紙の言葉 今日は山陰地方の旅館で贅沢なカニ鍋、一年の疲れを温泉でほっこりほかほか 島根県境港の新鮮なカニは最高においしい、雪もちらちら降ってきて2019年いい事があるといいな〜。
-
2018年10月号 表紙の言葉 和歌山県の那智の滝、素晴らしい大きい滝、上から落ちてくる水はドドドーッと迫力満点、 水しぶきもすごいです、おみやげ屋さんで初めてけん玉を買ってもらい練習中、那智黒も美味しいよ。
-
2018年8月号 表紙の言葉 ついたついた火がついた大の字がだんだんと見えてきた 真っ暗な山がオレンジ色になると感動します。鴨川から見る京都の大文字。
-
2018年6月号 表紙の言葉 江ノ電に乗って鎌倉に来ました、紫陽花の花すれすれ横を電車が走るよ。でも、あぶないので線路には入らないでね。
-
2018年4月号 表紙の言葉 どこまでも茶畑がつづづく静岡で茶摘み体験、お茶の香りいっぱいでいい気分 お母さんが一番嬉しそうお茶がカゴいっぱいです、富士山もよく見えます。
-
2018年2月号 表紙の言葉 小さな雪がふわふわ降ってきた金沢の冬、はやく宿に帰ろうよ、夕食は大好きな蟹をたらふく食べるぞー!
-
おすしのおうさま 絵本 おすしのおうさま
-
絵本 きゅっと ぎゅぎゅっと おべんとうばこ
-
絵本 ラーメンのおうさま
-
ガラスの器が、もっとキラキラきれいになりたいというと、パイナップル、スイカ、リンゴなど、くだものたちが、へんしんへんしんフルーツポンチ!ととなえて…。楽しくおいしい『おでんのおうさま』『カレーのおうさま』の姉妹絵本。 絵本 へんしんへんしんフルーツポンチ
-
「カレーといえば、わたし たまねぎちゃん」じぶんがカレーのおうさまだといいます。ところが「いやいや、わしじゃ」と、じゃがいも、にんじん、お肉たちも、つぎつぎにいろんな具材がやってきます。さいごにカレーができあがったかと思ったら、「ちょっとまって!」って、いったいだれ? 読み終わると誰もがカレーを食べたくなりますよ。 絵本 カレーのおうさま
-
お鍋の一番人気のおでん。 がんもに、だいこん、ごぼうてん……。おでんだねたちが「おれが おうさまだ!」と、さわぎだしました。 基本のおでんだねだけでなく、静岡の黒はんぺん、金沢の車麩、最近人気のトマトなど、お気に入りのたねを見つけるのもとても楽しいです。 絵本 おでんのおうさま
-
はじまる はじまる 絵本 はじまる はじまる
-
てるてる坊主じゃなくてふるふるひめの可愛いお話し カツカレー、おにぎり、雨、となりの家、階段、リボン、虹などいろいろ描きました。 おもしろいです。 児童書「ふるふるひめ」
-
絵本 すやすやぷー
-
書籍表紙 迷犬マジック4
-
書籍表紙 迷犬マジック3
-
書籍表紙 迷犬マジック2
-
書籍表紙 迷犬マジック
-
表紙 ヤクルトカレンダー2025年
-
表紙 ヤクルトカレンダー2024年
-
表紙 ヤクルトカレンダー2023年
-
表紙 ヤクルトカレンダー2022年
-
ヤクルトカレンダー2021年
-
表紙 ヤクルトカレンダー2020年
-
表紙 鳥取県(岩美町)/裏富海岸 ヤクルトカレンダー2019年
-
漢字堂 2025年8月号 表紙イラスト 表紙の言葉 フルーツポンチパーティー「しゅわしゅわパチパチしゅわしゅわパチパチ」暑い夏にスイカにメロン、リンゴ、ブルーベリーにパイナップル、 見た目もカラフルなフルーツのビタミンいっぱい食べて、暑い夏を楽しくすごそう。 漢字堂表紙イラスト
-
2025 玄光社イラストレーション・ファイル2025-2019
-
第25回手づくり紙芝居コンクール作品募集 応募要項 2025年 手づくり紙芝居コンクール応募要項
-
カタログイラスト 2023年定期刊行かみしばい
-
紙芝居 こんにちはがいっぱい!
-
ぼくの実家の向かい側にお地蔵さんがありました 毎日お地蔵さんを見ながら育ったのでした ぼくの部屋の窓を開けるとお地蔵さんが見えました。 紙芝居 にこにこ えがお
-
紙芝居 おもちの もっち
-
紙芝居 はとぽのゆうびんやさん
-
紙芝居 ちがうでしょ
-
紙芝居
-
絵本雑誌挿絵 キンダーブック1 2022年1月号 「ゆきのおんせん」
-
絵本雑誌挿絵 「ぼくたちのやくそく」
-
絵本雑誌挿絵 Gakken いっしょ
-
PR冊子 表紙
-
健康歳時記 新聞挿絵
-
絵本雑誌挿絵 ももたろう
-
らいげつのぎょうじ もちつき 絵本雑誌挿絵 もちつき
-
山本ゆうじさん昔話シリーズ全12回 LINEスタンプ
-
婦人公論 2020年10月13日号「孫疲れのホンネ」
-
サニー 青い線画
-
絵本雑誌挿絵 アイスダンスパーティー
-
絵本雑誌挿絵 ごんぎつね
-
しを よもう けむし 詩・ねじめ正一 絵本雑誌挿絵 けむし
-
表紙 書籍表紙 日本語とにらめっこ
-
書籍表紙 第3版 らくらく突破 保育士[過去問]ここだけ丸暗記
-
書籍表紙 第3版 書きながら覚える 保育士 まるわかり合格ノート
-
書籍表紙 管理栄養士 [過去問]ここだけ丸暗記 (らくらく突破)」
-
婦人公論 2019年 11/12 号 幸せに生きるための「終活」
-
書籍表紙 ウメ子
-
絵本雑誌挿絵 かもとりごんべい
-
児童書 バアちゃんと、とびっきりの三日間
-
まがりかど まがりたくなった まがりかどはまがる 新しい何かに出会える 人生もまがりかど。 まがりかど個展作品
-
NEW YEAR 2021 POST CARD
-
絵本雑誌挿絵「なにする ひとに なるのかな」
-
絵本雑誌挿絵 げんこつやまの たぬきさん
-
新聞広告
-
個展作品 F3号キャンパス 富士山と海
-
ゆうやけ おひさま あかく あかく ゆうやけになって おやすみになる また あしたのしるし。 「こじか」 こころ×ことば= 発行の小冊子 絵と詩
-
表紙 絵本 おならのばんにん
-
プレジデント 2022.1.14号「看取り」入門
-
絵本雑誌挿絵 うみ
-
-
「長寿で幸せ」な生き方 婦人公論 挿絵
-
オリジナル手ぬぐいを製作 くまのスケッチ手ぬぐい
-
東京タワー 万年筆画 健康歳時記 新聞挿絵
-
玄光社イラストレーション no.120 1999-11
-
雑誌表紙 この本読んで!
-
TOKO TOKO SKETCH YUJI YAMAMOTO 旅先でスケッチした絵を1冊にしました ヨコ210ミリ・タテ148ミリ P62 ブックデザイン・白畠かおり *1冊に1枚手描きのイラストが描いてあります 自主出版 TOKO TOKO SKETCH