NEWSニュース

2016.01.01

2016.4月の個展情報

西のぼるが描く「武将」展

石川県白山市「白山市立松任図書館」にて、大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある武将達の装画、挿絵作品をメインに、関連したエッセイ・資料等を展示しています。


2016年2月19日(金) ~ 7月10日(日)

白山市立松任図書館

  • 〒924-0872 石川県白山市古城町1番地 Tel 076-274-9877
  • 12:00 ~ 24:00
  • 火~金曜 10:00 ~ 19:00
    土・日・祝 10:00 ~ 18:00
    (月曜休館 祝祭日の場合は翌日休館)

ミシマ社『わたしのじてんしゃ』原画展

ミシマ社さんから絵本「わたしのじてんしゃ」が出版されました。作 益田ミリ、絵 平澤一平、デザインは前回の「ネコリンピック」に引き続き祖父江慎さんです。


2016年3月29日(火) ~ 4月9日(土)

山陽堂書店ギャラリー

  • 〒107-0061 東京都港区北青山3-5-22 山陽堂書店2・3F
    Tel 03-3401-1309
  • 11:00 ~ 19:00 (土曜日と4月6日は17:00まで)

ミヤギユカリ 「宝箱」展

イラストレーターとして広告や装丁など幅広く活動するミヤギユカリの特別展示。 目には見えない生き物の存在感や気配、生み出されるエネルギーをテーマに、のびやかな線と鮮やかな色を使って展開します。 広告や装丁では見られないミヤギユカリの世界をこの機会にぜひお楽しみください。


2016年3月8日(金) ~ 5月9日(月)

代官山 蔦屋書店

  • 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5 蔦屋書店2号館 2階 Anjinフロア
    Tel 03-3770-1900
  • 9:00 ~ 2:00

グループ展「原風景」

奥原しんこさんが参加しています。hpgrp GALLERY TOKYOより、奥原しんこ、久保田珠美、庄島歩音の3人によるグループ展「原風景」の開催をご案内申し上げます。 3人のアーティストの作品に通じる優しさ、柔らかさは、故郷を想う気持ちと似ています。 過ぎ去っていく日常の中で立ち返る故郷に安心感を抱くように、3人の描く世界には私たちの原風景が重なります。


2016年3月25日(金) ~ 4月23日(土)

hpgrp GALLERY TOKYO

  • 〒107-0062 東京都港区 南青山5-7-17 小原流会館 B1F
    Tel 03-3797-1507
  • 12:00 ~ 20:00 (月曜日休廊、毎月最終日曜日休館)

網中いづる展 「Calm day」

今月末刊行の絵本『あたしときどきおひめさま』石津ちひろ、文/網中いづる、絵の原画も展示します。


2016年3月26日(土) ~ 4月6日(水)

メリーゴーランド京都店

  • 〒600-8018 京都府京都市下京区河原町通四条下ル市之町251-2 寿ビルディング5F Tel 075-352-5408
  • 11:00 ~ 19:00 (木曜日休廊、最終日17:00まで

山口マオ絵本と新作展

新作絵本『よるのさかなやさん』穂高順也作(文渓堂)の絵本原画と、オリジナル作品の新作約20点を展示します。


2016年3月28日(月) ~ 4月9日(土)

ピンポイントギャラリー

  • 〒107-0062 東京都港区南青山5-10-1 二葉ビルB1F
    Tel 03-3409-8268
  • 11:00 ~ 19:00 (土曜日は17:00まで、日曜日休廊)
  • トークイベント【山口マオ+穂高順也】 3月28日(月) 18:00 ~ 19:30
    ¥1000 ワンドリンク付き、紙芝居や、山口マオによる薩摩琵琶による絵本の語りもあります。
    ※要予約、イベントの詳細はホームページをご覧ください。

安齋肇 原画・版画展 「YOKOHAMA Sightsseeing」

2016年3月29日(火) ~ 4月19日(火)

横浜ロフト特設会場

  • 〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そうごう横浜店7階
    Tel 045-440-6210
  • 10:00 ~ 20:00
  • サイン会 4月17日(日) 14:00 ~ 15:30 会期中、額装品税込7,560円以上お買い上げのお客さまにサイン会受付用紙を配布いたします。
    受付用紙配布期間:会期からサイン会当日まで。
    ※定員になり次第終了となります。

大西洋介点-HYPERREALISM-

1980年代にハイパーリアリズムのイラストレーターとして世の中を席巻した大西洋介の作品展。


2016年4月1日(金) ~ 4月9日(土)

ASAGI ARTS

  • 〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-13 ASAGIビル3F
    Tel 03-6228-5722
  • 月~土曜日 11:00 ~ 19:00
    日曜日、祝日 11:00 ~ 18:00
    最終日 11:00 ~ 17:00
  • オープニングレセプション 4月1日(金) 18:00 ~ 20:00

安齋肇個展 「まる。」

2016年4月1日(金) ~ 4月16日(土)

ギャラリーハシモト

  • 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-5-5 矢部ビル2F
    Tel 03-5641-6440
  • 12:00 ~ 19:00 (月曜日、日曜日、祝日は休廊)
  • オープニングパーティー 4月1日(金) 18:00 ~ 20:00
  • クロージングパーティー 4月16日(土) 18:00 ~ 20:00

山﨑杉夫個展 「探偵」

美味しいお酒やお料理と共にお楽しみください。


2016年4月1日(金) ~ 4月30日(土)

家庭料理と日本酒 風花

  • 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目22-10 カスヤマビル1F
    Tel 03-3473-6595
  • 18:00 ~ 26:00 (土曜日は24:00まで、日曜日と祝日お休み)

セルクル水族館 鈴木啓文 いざわ直子二人展

2016年4月1日(金) ~ 4月30日(土)

フレンチ食堂セルクル

  • 〒530-0016 大阪市北区中崎3-1-8
    Tel 06-6373-6232
  • ランチ 11:30〜14:30(ラストオーダー 14:00)
    ディナー 18:00〜22:00(ラストオーダー 21:00)
    ※展示は休憩時間中も見ていただけます。
    (火曜日定休、4月25日(月)はお休み)
  • OraNoa LIVE てのひらの舵と月 4月2日(土)18:00開場 18:30開演
    ※要予約2000円(お料理と1ドリンク付き)予約申込はセルクル(06-6373-6232)またはOraNoa(oranoa_moon@yahoo.co.jp)まで

五月女ケイ子の逆襲 〜ケイ子の裏博覧会〜

2016年4月7日(木) ~ 4月17日(日)

パルコミュージアム

  • 〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15-1
    Tel 03-3477-5873
  • 10:00 ~ 21:00 (最終日18:00閉場、入場は閉場30前まで)
  • 入場 500円、学生400円、小学生以下無料

りきしの春と本秀康の絵本展

新作のらくご絵本『りきしの春』(春風亭昇太・作 あかね書房)や既刊の絵本原画など、わんさかたのしく展示します。描き下ろしの作品やサイン本もお求めいただけます。ご期待ください。


2016年4月11日(月) ~ 4月16日(土)

ギャラリーハウスMAYA

  • 〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26
    Tel 03-3402-9849
  • 11:30 ~ 19:00 (最終日17時まで)

長谷川洋子 金色のノクターン

本展は、長谷川氏にとって約3年ぶりの個展です。彼女自身、創作のテーマとして主軸にあるのは「幻想的でプライベート感のある世界」だといいます。夜の情緒に寄り添うピアノの調べ、ノクターンに包まれるよう、絵の中に込められた「ポエティックで特別な時間」を感じて欲しい。そんな願いをタイトルにしています。イラストレーターとしての活動を始めて10年の節目にあたり、近年のアーカイブからの自薦作と新作を合わせ、大小約60点の原画を展示・販売いたします。


2016年4月15日(金) ~ 4月27日(水)

GALLERY SPEAK FOR

  • 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-2 SPEAK FOR 2F
    Tel 03-5459-6385
  • 11:00 ~ 19:00 (毎週木曜休)
  • ギャラリートーク 4月15日(金)18:30~19:00 入場無料
    作品解説=長谷川洋子 聞き手=加藤千恵(歌人、小説家)

ささめやゆきの世界

本展では1990年代からはじまる挿絵や絵本原画の仕事を中心に、制作初期の油彩や、版画の代表作などあわせて約80展を展覧し、さまざまな表現を持つ創作活動の全貌をご紹介します。


2016年4月21日(木) ~ 5月29日(日)

泉美術館 第2展示室

  • 〒733-0833 広島市西区商工センター2丁目3番1号 エクセル本店5階
    Tel 082-276-2600
  • 10:00 ~ 17:00 (入館16:30まで、月曜日休館日)
  • ギャラリートーク 5月7日(土)14:30 ~
    5月8日(日)14:00 ~
    ※イベントの詳細はホームページをご覧ください。

JUN OSON 「BESIDE」

本展は、タイトルでもある「BESIDE」を テーマに、インテリアに置かれることを想定した、大小のペインティン グ、シルクスクリーン、立体作品、約50 点からなる新作展です。陶芸作家・林大作 (はやし・だいさく) による マグカップやフラワーベースなどのプロダクト作品、立体作家・田中優太 (たなか・ゆうた) によるスマートフォ ンスタンド、ぶち木工による木工作品など、本展初公開となる他作家とのコラボレーション作品も発表いたします。 また、会場では展示作品をはじめ、新作の手ぬぐいやハンカチなどのグッズ販売も行います。


2016年4月26日(火) ~ 5月8日(日)

TAMBOURIN GALLERY

  • 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-24
    Tel 03-5770-2331
  • 11:00 ~ 19:00 (月曜日休廊、展示最終日は18:00 まで)
  • オープニングパーティー 4月29日(金・祝) 18:00 ~ 20:00
  • ※イベントの詳細はホームページをご覧ください。

「立春より」 小池アミイゴ 花の絵の展覧会

「アミイゴさん、那須の花を描いて展覧会を開いてください」そんなオーダーを昨年の暮にSHOZOからいただいたボクは、立春の日に那須を歩き、花を見て、SHOZOで働く人と語らい、初夏の黒磯でささやかな展覧会を開くことになりました。お立ち寄りくださる方がほっと出来る場所でありますよう、ゆるやかな時の空間を創り、お待ちしております。


2016年4月29日(火) ~ 5月8日(日)

ギャラリーtonari

  • 〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町6-5
    Tel 0287-63-9833
  • 11:30 ~ 18:00 (月曜日休廊、展示最終日は18:00 まで)

「#banksyを追いかけて(#ilove ストリート)」廣中薫展

Wの神戸! 英国の覆面ストリートアーティスト、バンクシーsanのドキュメンタリー映画「バンクシー・ダズ・ニューヨーク」(UP LINK配給)。 神戸のミニシアター、元町映画館にて上映に伴うスペシャルイベントを開催することとなりました。バンクシー作品世界~神戸ストリート迄(!!)、アートで繋がり、楽しむイベントです。


2016年4月30日(火) ~ 5月20日(金)

元町映画館

  • 〒650-0022 神戸市中央区元町通4丁目1-12 元町映画館 2Fイベントスペース、入口シャッター
    Tel :078-366-2636
  • トークショウ 5月1日(日) 16:10~上映会後、映画鑑賞者/17:35~ (入場無料)
  • 壁画制作ワークショップ 4月30日(土)、5月1日(日) 15:00 ~ 18:00 (入場・参加無料)
  • 同時開催「元町高架下商店街でアート探し(#iloveモトコーstreet展)」 5月1日(日)~5月30日(火)
    ※参加shop情報を順次更新!
  • webにて公開制作 http://ilovestreet.tumblr.com
  • UP LINK配給 協賛:Liquitex, mtn (Montana Colors JP), Turner Color, Caima Art コラボ企画:齊藤誠(元町映画館) +廣中薫 (画家・イラストレーター、神戸芸術工科大学 准教授)